Menu

永代供養のご相談

Home

永代供養墓とは

お墓参りできない人に代わりまして、お寺が永代にわたって供養と管理を行うお墓のことを永代供養墓といいます。他の人と同じ場所に安置されることから、合祀墓とも言われます。

このようなことでお悩み方々にご安心いただけるお墓です。
・納骨しないままお骨を自宅に持っている
・お墓を継ぐ人がいない
・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない

一般のお墓(先祖代々のお墓)との主な違いは以下のようなことになります。
・お寺が責任を持って永代にわたって供養と管理を致します。
・墓石代がかかりませんので、一般のお墓と比べて経済的負担は少なくなります。
・管理費、お布施(お塔婆代など)寄付金等の費用はかかりません。

当山の永代供養墓は、檀信徒各位の要望により、先祖の供養・護持が困難な方やご自分の永眠の地をお探しの方のために建立されました。
静かな日当たりのよい立地にあり、お花やお線香をお供えしたり、個人のお墓と同じようにご先祖様をお守り出来るようになっております。